てぃーだブログ › 美ら花 紅茶 › 紅茶について › 茶畑について › 美ら花について › 沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

2014年10月23日

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

1、ティーベルトの沖縄。
沖縄は、有名な紅茶産地インド、スリランカと同じ北緯26度にあります。
ティーベルトとは、北緯30度以南を言い、紅茶産地として適した緯度になります。上質な茶葉を育てるためには、強い紫外線を必要とします。亜熱帯気候の沖縄は国内では最も、紅茶栽培に適した産地といえます。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

2、奇跡の赤土。ミネラルを運ぶ潮風。
沖縄本島 北部にあたる名護市の茶畑の土壌は、沖縄特有の赤土「国頭マージ」という酸性土壌です。
この土壌は沖縄本島中部から北部にかけてあり、名護市は茶栽培に適した土壌条件にあります。

サンゴ礁に囲まれ、エメラルドに輝く海から吹く風が茶畑へ天然のミネラルをもたらせています。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

3、歴史ある茶園。
1956年より、道なき道を開墾することから始まった山深い山頂にある茶園。先代より引き継がれ現在では、三代目と四代目の親子お二人で探求し続ける茶づくりをしています。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

4、自然との共生、ふかふかの土づくり。
豊かな森は茶畑の乾燥や赤土の流出などを守る欠かせないものとなっています。そこには、様々な生きものが息づいています。
春になると天然記念物のオオゴマダラやフタオチョウなどの蝶が畑に舞っています。
使用している自家製発酵肥料は、茶樹に養分を与えるだけでなく、
肥料を使ったあとには土の表面に、毎回放線菌がはり、微生物やミミズなどの生き物がより住みやすい環境を整えることにも一役かっています。
それにより、人が踏み固めた土も、小さな生き物たちの働きにより、数日もすれば再び根のはりの良いふかふかの土に戻ります。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

土を豊かに保つために、畑のまわりに育てているススキを刈りとり、茶畑のうね間に敷き詰めるマルチング手法を徹底して行っています。ススキを敷き詰めることで、雑草が生えるのを抑える効果と、乾季には土の中の水分を保つということができます。雨季には、赤土が流されるということを防ぎます。さらには、天然の肥料にもなり、人間が自然の中のあらゆる命と調和をすることを大切にする農法を心掛けています。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

5、農薬を一切使わない。土と樹にやさしい。
茶園へ、「農薬を一切使わない。」それは、農薬を使うと茶樹が弱り、害虫の被害をより大きくし、また農薬を使ってしまうという悪循環に陥ってしまうことになります。しかし、自然のままに育てられた茶樹は、多少なり虫の被害にあっても自己防御作用により免疫力を高め、虫にも負けない茶樹に育つのです。山頂にある茶畑は他に隣接する畑もなく、他の畑からの農薬飛来などを受けない恵まれた環境にあり、だからこそ、農薬に一切影響されることのない力強い茶園ができるわけです。自家製発酵肥料などの自然界に適した肥料を用いて土にも環境にもやさしい土づくりを取り組んでいます。樹をいたわるために、収穫を年に3回としています。そうすることで生育が衰えることなく、毎年上質な茶葉が生み出され、すっきりとしたのど越しの渋みとコクと甘みと香り高い紅茶が作り出せるのです。

沖縄特別栽培農産物認証マーク 沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

6、努力を惜しまず。紅茶作りを探求する。
弊社で扱っている紅茶の品種は、農家独自で畑にあるすべての品種をさまざまな製造法を試し、厳しい審査を経て、紅茶品種として優良であると認めたもののみ扱っております。

さらに、それらの品種は紅茶の産地に適した沖縄だからこそ、発酵させるために、加湿器や温度調整をする機械などを使うこともなく、品種の魅力ある風味を存分に引き出すことができます。

農家の努力と、紅茶の栽培・製造に恵まれた環境の沖縄だからこそ、生み出される味わいと自然と向き合う姿勢が美味しさを紬ぎだしているのです。

アッサムに負けないコクと渋みと香りは紅茶作りを探求した証といえるでしょう。

7、花香る紅茶。
自然の営みを五感で感じる沖縄紅茶は、
静かに、そして力強く大地のパワーを秘めながら育くまれてい
る紅茶です。

沖縄紅茶 七つのおいしさの秘密

沖縄紅茶だからこそ、引き出せる味わい。どこかエキゾチックな花の香りをともなわせる紅茶。
慌ただしい、日常を忘れ、
南国の楽園にいざなう極上の一杯をどうぞ感じてください。


美ら花 紅茶 WEBサイトこちら→http://www.churabana.com
    オンラインショップはこちら→http://cyurabana-tea.shop-pro.jp/





同じカテゴリー(紅茶について)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。